「特別企画」出前館 presents 中村憲剛 配達キャンペーン実施のお知らせ

引退試合において、実際に中村憲剛が掲げた「寿司桶・湯呑のセット」および「本人が使用したラストスパイク」を下記の通り、オークションにて販売することになりましたのでお知らせいたします。
寿司桶の配達は「もはや出前じゃん!」と本人が言い始めたことから、出前館さんに無茶な企画のお願いをしたところなんとご快諾いただき、特別企画として出前館さんとご一緒にお届けをする企画を実施することになりました。

販売商品および概要について

● 寿司桶および湯呑セット

※引退試合にて実際に使用した商品をお届けします。
※実際に掲出した寿司桶につきましては、カッティングシートにて「簡易装飾」したのみである点をご理解のうえ、入札をお願いいたします。また、食品対応をしていないカッティングシートのため実際に寿司桶としてはご使用いただけません。
※湯呑に記載されている選手名に関しては、一部選手のみの表記となります。

中村憲剛が着用した最後のスパイク(特注仕様)

● 販売開始日

2025年1月11日(土)14:00 ~ 1月13日(月)22:00

● 販売場所

下記、オークションサイト ハットトリックにて販売いたします。
https://auction.hattrick.world/top/2288

お届け日時

・スパイクのお届け時間
1月30日 17時半~18時頃

・寿司桶および湯呑セット
1月30日 19時~19時半頃

※交通状況に応じて、前後する可能性がございます。
※落札後、お届け日時の変更はできませんので、予めご予定をご確認のもと入札をお願いいたします。

オークションについてのお問い合せ

■オークション参加方法
①「新規会員登録」より会員登録/②各選手ページの入札ボタンからご入札

■落札後のフローについて
オークション終了後に、HATTRICK運営事務局からご登録のメールアドレス宛に「落札通知連絡」が届きます。支払い等のお手続きはそちらのメール内容に従って行ってください。
※万が一メールが見当たらない場合は、キャリア様の設定により、迷惑メールフィルタがかかっている場合があります。
「@valuence.inc」および「@hattrick.world」をドメイン登録して再度ご確認下さい。

■注意事項
・オークションサイト金額表示は『税抜表示』です。
・性質上、傷や汚れがある場合がございますので、入札の際にはあらかじめご了承ください。
・事前予告なく、開催の有無、内容の変更等を行う場合があります。
・お支払い方法等オークションのシステムについてはHATTRICKWEBサイトを必ずご確認ください。

■お問合せ先
ご入札方法等のオークションサイトの利用方法、アイテムの詳細等を含め、本オークションに関するお問い合わせは、HATTRICK運営事務局へお問い合わせ下さい。

HATTRICK 運営事務局
(03-4580-9864)
hattrick2021@valuence.inc

販売に関する注意事項

・お届け先は「川崎市内」に限定とさせていただきます。川崎市外のご住所にて落札した場合は、購入を無効とさせていただき、次点で落札した方に繰り上げとさせていただきます。

・お届けにあたり、動画の撮影およびメディアでの公開の可能性がございますので、落札した時点で撮影などにご同意をいただいたものとさせていただきます。

・スケジュールの関係もあり、お届け日時は上記の通り指定日時となりますので、事前にご予定を調整いただいたうえで、ご入札をお願いいたします。

・その他、オークションに関わる注意事項につきましては、販売ページよりご確認をお願いいたします。

配達パートナー 出前館

『出前館』は、アプリやサイトから簡単に注文でき、さまざまなシーンで活用可能な全国47都道府県に展開する国内最大級のデリバリーサービスです。

出前館さんとのコラボレーションについて

出前館オリジナルの「はっぴ」と「デリバリーバッグ」を中村憲剛が実際に使用して、ご購入者様のご自宅までお届けさせていただきます!

はっぴ プレゼントキャンペーン

中村憲剛のサイン入りはっぴを出前館 公式Xにてプレゼントキャンペーンを実施します!
@demaecan のアカウントをフォロー&対象の投稿に、中村憲剛さんへのメッセージを書いて引用RPしていただいた方の中から抽選で3名様にプレゼント。フォローしてお待ちください!

出前館さんコメント

この度は、中村憲剛さんの記念品の配達企画にご協力できることを光栄に思います。

出前館は、「地域の人々をつなぐライフインフラ」をビジョンに掲げており、中村憲剛さん、中村憲剛さんをプロデビューから引退まで支え続けた川崎フロンターレ、そして2024年に市政100周年を迎えた川崎市の益々の発展を願い、サポーターのみなさんの記憶に残るように、全力でお手伝いさせていただきます。